Quantcast
Channel: 毒舌家で行こう!
Viewing all 4244 articles
Browse latest View live

浅草十二階「凌雲閣」って正確な場所ってずっと分かって無かったのか。週刊新潮より

$
0
0

週刊新潮に「遺構が突如現れた浅草十二階と漱石、啄木の足跡」という記事が載りました。

 

 1890年に東京は浅草に建った建物、凌雲閣。日本初の12階建てエレベーター付きの塔だったそうで、その当時は「浅草十二階」と呼ばれ、東京のシンボルだったそうです。が、1923年の関東大震災で倒壊してしまいます。

 小説やら映画やらで名前は知ってましたが、当然私はどんな建物か見たことはありません。この凌雲閣の遺構が先日ビル工事現場から発見されたそうです。実は十二階の正確な位置って分かていなかったそうです。

 意外ですね。当然建っていたところくらい分かっていたと思ていたのですが、後でどこにあったか分からないくらい関東大震災で全てのものが壊れてしまったということでしょうか?

浅草十二階は文化財でもなんでもないので浩司は中止にならずにそのまま進むと言うことで、その遺構もすべて破壊されるようです。大昔の遺跡、飛鳥時代とか奈良時代の遺跡って大切に保存されたりしますが、江戸時代やら明治時代の遺跡って大切にされないから、近代の歴史研究者が遺跡が保存されないとぼやいているなんて話も聞いたことありますが、そういうことのようです。

 もし、建物自体が残っていたら、明治時代の重要な建築物として保存されるのかもしれませんが。

凌雲閣の名前は夏目漱石の「坊ちゃん」や石川啄木の「一握の砂」に名前が出てきます。

新潮を読んでいると田山花袋は「浅草十二階の眺望」なんてエッセイを書かれています。

江戸川乱歩の短編「押絵と旅する男」にも浅草十二階が登場するのだとか。

永井荷風はあまり浅草十二階が好きじゃ無かったそうで、あそこは東京の人間が行くところじゃなくて、観光客が行くところだと思っていたのだとか。

今でいうと東京タワーとか東京スカイツリーみたいなもんでしょうか?

 当時は十二階の建物が一番高い、それも頭抜けて高かった時代。浅草どころか東京の建物の多くが平屋だった時代。

富士山なんかも見えたのかもしれません。空も綺麗だったろうし。

なんか、凌雲閣も見てみたいけど、登って当時の東京の街を見下ろしてみたいものです。

 私は京都人ですからね。東京行ったら観光してみたい。

今、凌雲閣が残っていたら、周りの高い建物に隠れてかわいい感じになってたかもしれませんね。札幌の時計台みたいに

 


バングラディシュでガスメーターを売るタオル屋さんという不思議。というか、東洋計器がすごいのか。

$
0
0

 Hanada4月号に「バングラディシュで日本のガスメーターを売ってきた」という手記が載りました。

書かれているのは小野田成良さん。ヘリオスホールディングスの社長さん。

 もともと小野田さんはタオルを売っていた会社の社長さん。お父さんの仕事の関係でバングラディシュに行くことになり、政府の人と知り合いになった。

今から10年ほど前、その人にバングラディシュは天然ガスが豊富だけれど定額制のために国民がガスを使いすぎて困っていると言う。

エネルギー消費を抑えるためにプリペイド式にしたいから、ガスメーターを付けたいけど、どんなのがいいか分からないから提案してくれないか?と相談されたのだとか。

 が、小野田さんはタオル屋さん。ガスメータのことは分かりません。でも、面白そうだと思って、日本に帰ると10社ほどの企業に相談してみましたが、ガスの知識も実績もない小野田さんのことなんて誰も相手にしません。それでも、粘ってさがしているうちに長野県松本市にあるメーカー東洋計器さんと知り合います。なぜか東洋計器は話に乗ってくれたのだとか。

それでまぁバングラディシュ政府はパイロット版ということで、9000台ほどのプイペイド式ガスメーターの調達・設置の国際競争入札を実施します。

小野田さんはその入札に参加するものの国際入札なんて初めてで書類の書き方も分からない。で、大手商社に相談に行ったものの相手にされない。

 うーん、昔の日本の商社なら、小野田さんから話を取ってでも入札に参加したんじゃないかなぁ?今の日本の商社って冒険心が無くなったのかなぁ?

 なんとか小野田さん参加しますが書類不備で失注。アメリカの大手ガスメーター会社が落札してしまいました。

ものは日本製の方が良かったらしいですが。

 それから小野田さんは研究を続けます。書類の書き方も調べます。アメリカの企業など競争相手のことも調べました。

2度目のチャンスはバングラディシュのダッカに20万台、チッタゴンに6万台のプリエペイドガスメーターを設置すると言う前回よりも30倍近い規模の工事になります。

国際入札の際に保証金というのが必要だそうで、案件額の2%の金額を保証しないといけないそうです。今回は70臆円規模の事業となり、1億4000万円の費用が必要。銀行はお金を貸してくれません。

商社に相談しようかと考えたそうですが、おいしいところだけ持っていかれそうな気がしてやめたそうです。

で、どうしたか?東洋計器さんにお願いに行ったそうです。

東洋計器さんはずっと一緒にやってきたんだから、今回も大手を入れずに一緒にやっていこうと言われて、保証金も引き受けてくれたそうです。

 なかなか懐の大きな社長さんですな。東洋計器さん。

入札にはアメリカ以外にもベトナム、中国、イタリア等10社が参加。

小野田さんは価格勝負だと中国企業に負けるので、仕様書段階でスペックを上げていき、他のメーカーが勝負できないようにしていきます。メーターの素材をアルミダイキャストにし、バッテリーは10年~20年持つものにするといったように。

技術勝負で勝とうとしたんですね。

一方のアメリカは仕様が特定のメーカーのものになって競争原理に反するとロビー活動して挽回しようとします。

 さて、結果はどうなったのか?

それはHanada4月号を読んでいただければと思います。

 

 

 

 にしても、昔はこういう何も無いようなところを通い続けて仕事を取っていくってのは日本の商社マンってイメージだったんですが、今の商社マンはそういう感じでは無いんですかねぇ。ただのサラリーマンになったのか?

ただ、日本の商材が世界中に通用するなら、小野田さんみたいに小規模な貿易商の人でも大きな商売できるチャンスが転がってるってことかもしれませんね。最終的には小回りと決断力の速さと情熱で勝負になるのは今も昔も変わらんのではないかと思ったりしたのでした。

 

 

阿部寛さんを嗜めて逆に言い返された空調メーカーが情けない。台湾大地震

$
0
0

 Hanada4月号に「安倍総理”台湾加油”で深まる日台の絆」という記事が載りました。書かれたのは評論家の金美齢さん。

 

 

 2月6日に台湾東部で地震が発生。死者9名、負傷者200名を超える被害が出ました。

 

日本では2011年3月11日、東日本大震災の時に250億円を超える義援金を贈ってくれた台湾に恩返しをしようと声が上がっておりました。

 

高須クリニックの高須院長は新刊の本での収入をすべて台湾に義援金として送ると言われております。

 

 

 

 私もこの本を義援金をを払うつもりでこの本を注文しました。

古坂大魔王さんの奥さん、安枝瞳さんはヤフー募金で義援金を贈られたそうです。

https://twitter.com/hitomi_yasueda/status/961581060915044353

 

 安倍総理はフェイスブックで「台湾 加油 安倍晋三」と自分で書いた色紙を持って、台湾へのメッセージを語った動画をフェイスブックなどに載せられました。

その内容は台湾へのお見舞いと、東日本大震災の際、台湾の方々に支援していただいたことへの感謝、そして台湾での救助活動の協力を誓う言葉でした。

 この動画を見た蔡英文台湾総統はツイッターで、返礼をされております。

台湾国内ではこのメッセージについて大きく報じられたそうです。

 実は東日本大震災の時、台湾から多額の義援金を頂いたのに当時総理大臣だった民主党の菅直人はお礼広告を出さなかったそうです。英米仏露韓には出したのに。韓国って、支援したっけ?おめでとうとか言ってたやつはおったけど。

 これに怒った民間人が資金を集めてお礼の広告を出したそうです。

 金さんの文章によると日本からの支援を台湾は受けたけれども、中国からの支援の申し出は断ったそうです。

まぁ、なにされるか分かりませんしね。中国は。

 実はこの後、官僚が余計な水を差したそうです。

首相官邸のホームページには「蔡英文総統閣下」と最初書かれていたのに後に削除されたのだとか。

どうやら中国の圧力に屈した外務官僚あたりがこの文字を削ったらしいです。日本政府が公式に台湾総統を認めたと言うのが気に入らなかったのでしょうか?

 

2月8日に台湾で、エアコンの発表会があったそうです。そこに参加したのは阿部寛さん。阿部さんは発表会の場で台湾の方々にお見舞いの言葉を述べられ、更に一千万円を台湾に寄付することを申し出られたそうです。

 この時、イベントの現地スタッフが地震の話はしないようにと阿部さんを嗜めたそうですが、阿部さんはスタッフに対して「今、この話をしないで何を話せばいいんだ?」と毅然と言い返されたのだとか。

 この文章にはこの現地スタッフがどこのメーカーのスタッフか書かれておらず、阿部さんが写っている画像にも「重工」の文字しか写って無いのでどこの会社か分からなかったのですが、調べたら三菱だそうです。

情けない。三菱のエアコンなんて買わん。と思って家のエアコンを見たら三菱やんけ!!

 

 今度はパナソニックに変える。

 

 とまぁ、このニュース私は知らなかったんですが、日本のマスコミってあんまりこういうの報じないんですかね。安倍総理の話はネットニュースで観たけど、テレビでやってたかなぁ?

 

改めて台湾地震に募金するかな。ファミポート使って。

 

 

 

水野朝陽さん主演のピンク映画のモデルは昭和天皇だった?この映画が公開される日は来るのか?

$
0
0

週刊新潮に「不敬描写で2月公開が突如延期!昭和天皇のピンク映画」というとんでもないタイトルの記事が載った。

記事には映画のポスターの写真が載っていまして「ハレンチな君主 いんびな休日」というタイトルらしい。

監督は荒木太郎氏、主演は水野朝陽さんというAV女優さんだそうです。ピンク映画だからですかね。

この映画は大蔵映画の子会社オーピー映画が提供主だそうです。

2月16日~22日まで公開予定でしたが延期となったそうです。張り出されたポスターははがされ、ネットにアップされていた予告動画も削除されたそうです。

 が、どんな映画かを週刊新潮が調べております。宣伝に使われた画像の一つに新聞が載っていて、年号が「安晋」となっているそうです。これについて身長は何も書いてませんが、どう見ても安倍晋三首相の名前の略ですよね。

 画像の見出しに「宮内省はあかさず」、「槙田侍従長は沈黙」、「今いる陛下は影武者?」などと書かれているそうです。

こう見ると、天皇の話なんだろうなぁとは想像つきます。ちなみに王を演じているのは荒木監督自身なのだとか。

 映画の解説文も新潮は入手していて「モデルがない某国の象徴としての王は、長年神と崇められていたが、敗戦を機に霊長類宣言をし、打ちひしがれ生活苦にあえぐ国民と時期にお話しするために巡幸していた」と書かれていたそうな。

 霊長類宣言って、人間宣言のことだろうから、昭和天皇がモデルってことになります。

この昭和天皇をモデルとしたと思われる王は蝶を追いかけて見失ってベンチでねている時に雑誌記者の女性に見つけられるそうです。

その女性は王を家に連れて帰って寝かせる。

おの雑誌記者の女性、タカを演じているのがAVギャルの水野朝陽さん。

 なんと新潮はこの映画の脚本を入手している。脚本でのタイトルは「朕、人妻と密会す」雑誌記者のタカは結婚している訳ですね。

この映画を試写会で観た関係者はどっからどう見ても王は昭和天皇だったと語っている。

 この映画は最近の若い女性(高崎ひかりさんや嶋木すいさんは見てなかった。)があんまり見ていないけど、名画の「ローマの休日」

の男女が逆転したような話だそうです。

って、ローマの休日にピンク要素は無いけどね。

 なんでも、女性記者が王にセックスシーンを見せたり、体験させたりして、女性記者の夫がその様子を写真に撮りまくるのだそうで、この写真を売って金を稼ぐかどうか夫婦で相談するなんてシーンもあるのだそうな。

 まぁ、はっきりと昭和天皇って言ってないんだろうけど、ぱっと見ただけで昭和天皇って分かるというか、前後で起こってることを見たら昭和天皇としか思えない話らしいのですが、これが映倫を通ってしまったそうです。当然、性描写があるのでR18ではありますが。

 新潮は公開延期の経緯を聴くために大蔵映画の社長に取材するが、社長は知らず。というかこの映画の存在自体知らず、上野オークラ劇場の支配人に電話をかけて確認したそうだ。支配人の判断でこの映画はまずいということで延期にしたそうである。

 ただ、この映画はただ延期になっただけで、どこかで上映される危険性は無くはない。

にしても、こんな映画を作った荒木と言う映画監督は何を考えていたのだろう?

取材しても言うことは無いと言う。だいたい、映画作ってる人って左翼の人が多いから、天皇陛下を平気で貶める人が多い。渡辺文樹監督なんて、無茶苦茶な映画を作っているしねぇ。

あの人、自主上映で稼いでるから、やりたい放題なんだよなぁ

 いっそこの映画を全国上映させて、いろんな人にぼっこぼこに叩いてもらったほうがいいのかもしれないね。変に隠すよりも。

まぁ、こういう映画を評価する輩もいるからそれも難しいかなぁ。

 

 

日本アカデミー賞 最優秀助演女優賞は誰か?北川景子さんの衣装がセクシーすぎるなぁ。

$
0
0

日本アカデミー賞の授賞式が行われたそうです。

現在、テレビ中継見てます。

 

「ナミヤ雑貨店の奇蹟」で尾野真千子さんが優秀賞を受賞。

 

 

他に「探偵はBARにいる3」で北川景子さん、「家族はつらいよ2」で夏川結衣さん。

 

 

探偵はBARにいるって毎度受賞してるな。

 

見たのはナミヤ雑貨店の奇蹟だけだな。

 

北川景子さんの授賞式の衣装が足がえらいセクシーなことになっている。

大泉さんは北川景子さんを飲みに連れて行ったそうです。

そういえば大泉さんがあまりにも食べに連れて行くから、北川さんは他の時はほぼ絶食していたと聞いた気がする。

意外と気遣いの人なんだね。北川景子さん。

 

 

パート2のヒロインはそう言えば尾野真千子さんだった。

 

三度目の殺人で広瀬すずさんもノミネート

 

 

 この映画は福山雅治さん主演なんだ。

 

「8年越しの花嫁」で薬師丸ひろ子さんもノミネート。この映画も見た見た。

 

ナミヤ雑貨店よりは8年越しの花嫁の方が面白かったなぁ。

 

薬師丸さんは三丁目の夕日で一度最優秀を受賞されているのか。

 

広瀬すずさんは今回も是枝監督の映画だったのね。前回は台本を渡されなかったけど、この映画では台本を渡されたそうです。

 

是枝監督の隣で、徳島アナが半笑いでうなづいているのが面白い。

 

是枝監督は広瀬すずさん大好きらしいです。なんか、雪合戦のシーンは大変だったとか。この映画観たかったなぁ。

借りられるかな?DVD

 

 土屋太鳳さんコメントうまいな。

テレビでは途中で切られてたけど。

 受賞は薬師丸さんが受賞と予想。坂上忍さんは広瀬すずさんと予想ですが。

 

坂上さんも演技の話になると表情が柔らかくなっていいですな。

 

プレゼンターは妻夫木聡さん。去年「怒り」で助演男優賞を受賞。

 

坂上さんの予想通り、広瀬すずさんが受賞されました。

 

ジャガールクルトの腕時計がもらえるのね。

 

広瀬さんの黒いドレスってどこのドレスだろう?

腕のところがシースルー。

やっぱり一番に込みあがってくるのは「嬉しい」だそうです。

いつか是枝監督に恩返ししたいと言われております。

日本アカデミー賞 最優秀助演男優賞は?西村雅彦さんは相当絡みにくいらしい

$
0
0

日本アカデミー賞 最優秀助演男優賞のノミネートです。

 

ナミヤ雑貨店の奇蹟で西田敏行さんがノミネートされてます。

 

 

 

 

探偵はバーにいるで松田龍平さん、三度目の殺人で役所広司さん。家族はつらいよ2で西村雅彦さんがノミネート。

 

西田敏行さんって主演だと思ったが。

 

西村雅彦さんラヂオの時間で最優秀助演男優賞獲ってるんだ。

 

西田さんがナミヤ雑貨店のセットの話をされてますね。豊後高田にナミヤ雑貨店の店を建てたそうです。お金かかってたんだ。

なんか、商店街の中を走り回るシーンあったなぁ。

 

西村雅彦さん家族はつらいよ2で、山田洋二監督の前でアドリブやったそうです。監督が笑ってくれるから。

 

司会の桝太一アナウンサーがとても西村さんに絡みにくそう。

 

「探偵はBARにいる3」で松田龍平さんがノミネート。

 

 

 

毎度の空手師範代の役。

村上虹郎さんは「武曲」でノミネート

 

 

「三度目の殺人」「関ケ原」で役所広司さんがノミネート

 

役所さん主演男優賞17回も獲ってるのか。

 

 松田龍平さんは北海道弁がおかしいので、大泉さんが注意すると俺の北海道弁にとやかく言うなと怒るそうです。

本人曰く、どうかしていたらしいですが。

 

 村上虹郎さんは剣道の経験者だったんですね。黒壇の木刀がステージに出てきました。結構思いそうです。これを村上さんが振っていたんだとか。

 「関ケ原」の映画のお話で石田三成の岡田准一さんに話が振られると横に徳島アナがまた半笑いで座っている。

基本いつも、笑いかけの顔してるな。あのアナウンサーは。

 坂上忍さんは虹郎さんを推しておられるようですね。

 

 プレゼンターは湯を沸かすほど熱い愛で最優秀助演女優賞を受賞した杉咲花さんです。

 

最優秀助演男優賞は「三度目の殺人」で役所広司さんです。役所さんは肉離れで足をひきずっておられます。

どうやら、三度目の殺人がほとんどの賞を獲りそうですね。今年は

 

 

 

 

 

日本アカデミー賞 最優秀主演女優賞は?長澤まさみさんか、蒼井優さんか、それとも新垣結衣さんか?

$
0
0

日本アカデミー賞、最優秀主演女優賞の発表です。

 

「彼女のその名を知らない鳥たち」で蒼井優さんがノミネート。どこの方言なんだろう?

 

なんか不幸な出来事が起こるらしい。

 

「ミックス」で新垣結衣さんがノミネート

 

 

瑛太さんと出てた卓球の映画だね。新垣さんの山姥ギャルの映像が流れた。

 

恋空に出たのが2008年だったのか。

 

「8年越しの花嫁」で土屋太鳳さんがノミネート。

 

 

 

 主題歌がめっちゃ好きなんだよな。この映画。

 

まずは蒼井優さんにインタビュー

 

「家族はつらいよ2」にも出演されてました。

 

11年前になるんだな。フラガール。あの時のアカデミー賞は山里亮太さんが俳優さんにインタビューされてました。すごい汗かきながら。

 

「ミックス」で新垣結衣さんがインタビューされてます。ヤマンバギャルの画像が出てますが、誰かは分からない。

新垣さんは「くちびるに歌を」って映画ではノミネートされなかったのに。あの映画はメジャー系じゃなかったからな。

 

めっちゃいい映画だけど。

 

 

 

「8年越しの花嫁」で受賞の土屋太鳳さん。デニム地のドレスを着ておられます。

 

「散歩する侵略者」で長澤まさみさんがノミネート

 

 

 

 松田龍平さんも出てたんだ。

 

2004年にロボコン出たんだ。2005年で最優秀助演女優賞を受賞。「世界の中心で愛を叫ぶ」ですね。

 

「ユリゴコロ」で吉高由里子さんがノミネート。

 

 

 

 

 なんか面白そうに見えるな。この映画。

 

長澤まさみさんにインタビューですね。

「散歩する侵略者」 壊れかけの夫婦の物語だそうです。

撮影は夕方の17時には終わっていたのだとか。

17歳で最優秀助演女優賞を受賞されたそうですが、いまだに最年少記録のようです。もう31歳とかかな?

 

「ユリゴコロ」の吉高由里子さん。殺人者の役だそうです。4年前からユリゴコロって映画は考えられていたそうです。吉高さんのために企画された映画みたいですね。

ノートに書いた文字は吉高さんの字だそうです。字が汚いからユーキャン行かなきゃと思ったそうです。

 

坂上忍さんは蒼井優さんが推しておられますね。しかも、ミックスのヤンさん役の方が推しみたいですが。

 

5人誰が獲っても初受賞です。

 

プレゼンターは64の前編で主演男優賞を受賞した佐藤浩市さんです。

 

最優秀主演女優賞は坂上忍さんの予想通り、蒼井優さんでした。

 

「彼女がその名を知らない鳥たち」を代表して受賞されました。

 

信じられないと言った感じの蒼井さん。泣いてるな。

 

この方が泣くのは珍しい。

 

 


新しい生活をどうしようと思っている人がいたら、映画館に来てくださいと蒼井さん言われてます。

おめでとうございます。

 

 

 

 

 

日本アカデミー賞 最優秀監督賞は是枝裕和さん。主演男優賞は?大泉洋さんか菅田将暉さんか?

$
0
0

日本アカデミー賞の授賞式。最優秀監督賞は「三度目の殺人」是枝裕和監督でした。

 

日本アカデミー賞はだいたい一つの作品でほとんどの賞を持っていくのがパターンなんですが、今年は三度目の殺人だそうです。

 

 

 

 続いて、主演男優賞のノミネートです。

 

大泉洋さん、菅田将暉さん、岡田准一さん、藤原竜也さん、佐藤健さんがノミネート。なぜに福山雅治さんがノミネートされてないのでしょうね?

 

「探偵はBARでいる3」が大泉洋さん

 

いつも思うんだけど、ルパン三世の実写版は絶対大泉洋さんだよな。

 

「関ケ原」で石田三成役をやった岡田准一さん。

 

大泉洋さん撮影でお弁当屋をどうするかを先に話し合うんだ。

 

関ケ原の監督の原田さんは鬼が出ると言われるくらい怖い監督だったそうです。

 

「8年越しの花嫁」で佐藤健さんがノミネート。

 

 

「ああ荒野前編」で菅田将暉さんがノミネート。

 

 

 

ああ荒野って寺山修司さんの原作なのか

 

「22年目の告白」で藤原竜也さん

 

 

 

佐藤健さんのインタビューの様子。

 

佐藤さん現場でジーっと座っていただけなので恐縮ですと言われてます。

土屋太鳳さんがこんな細やかな方なんだと感動されたと佐藤健さんのことを評しておられます。

 

「ああ荒野」の菅田将暉さん。菅田さん髪長いな。体鍛えると欲が深くなるそうです。岡田准一さんに確認されたら、テストステロンが出てくるそうで。

 

「22年目の告白」で藤原竜也さん。ダークの役が多いのは自らのダークな部分を出したいのかと宮沢りえさんに聞かれてます。

 

徳島アナなんか、お疲れな顔してるな。半笑いじゃない。

 

たまにちらちら映る北川景子さんが美人だ。

 

プレゼンターは司会の宮沢りえさん。去年、「湯を沸かすほど熱い愛」で最優秀主演女優賞を受賞されました。

 

 

「ああ荒野」の菅田将暉さんが最優秀主演男優賞を受賞されました。

 

 

 


日本アカデミー賞

$
0
0

日本アカデミー賞、最優秀作品賞の発表です。多分、「三度目の殺人」でしょうが。

 

他のノミネート作品は「君の膵臓が食べたい」「関ケ原」「ナミヤ雑貨店の奇蹟」「花戦さ」です。

 

最優秀脚本賞は「三度目の殺人」の是枝監督でした。

最優秀編集賞も是枝監督

 

最優秀アニメーション作品は「夜は短し歩けよ乙女」でした。

 

話題賞は俳優部門は菅田将暉さん、作品部門は「君の膵臓を食べたい」でした。

 

さて、最優秀作品賞の発表です。

「三度目の殺人」やっぱりでした。

こうなるとなんで、主演男優賞に福山雅治さんがノミネートされなかったかが不思議。絶対辞退だろうな。

 

探偵ナイトスクープ 懐かしいキャピタルのオムライスを作った金沢の林シェフを探せ!

$
0
0

探偵ナイトスクープ 今回の見習い秘書は橋本マナミさん。

 

 

 

 

顧問は山田善春さん。

 

 

 

依頼者の山口望さんは現在は東京にお住まい。石川県の金沢市で小中高を過ごしたが生まれ育った地元にあったキャピタルというお店のオムライスの味を探して欲しいとのこと。

高校時代によく行ったそうです。

その味をもう一度味わいたいのと、レシピを教えると言うことだそうです。

探偵のはたむけんさん。依頼者は東京で結婚されましたが、現在は出産のために帰省中。

この日の金沢は雪です。たむけんさん寒そう。

大形さんというのが旧姓かな?茶色いドアーのおうち。

確かにお腹が大きい望さん。

今生まれてもおかしくないくらいの臨月。予定日の10日前だそうです。

座り方がお相撲さんのようだとたむけんさんに言われてます。

 美人さんですね。

3万円のディナーコースより、キャピタルのオムライスの方が食べたいほどおいしい。

その魅力は普通さだそうです。普通に見えて極上にうまいと。

キャプタルはとりこわされて片町きららという商業施設が建てられております。

町の再開発のせいですね。

昔の面影は一切ないそうです。

そこで待ち合わせる4人組の女性が高校の時にいつも一緒に居た女性たち。

いつメンというそうです。

その友達も美人ぞろいです。

全員揃うのは久しぶりだそうです。お腹触ったり、おっぱいもんだりしてます。

岡田菜月さん、上坂ちえさん、緑川夕莉菜さん、門野夏美さんの4人

まずはマスターの似顔絵を5人に描いてもらいます。

ひとり明らかに林シェフの絵を描いてます。

名前は分からないのだとか。

片町きらら管理組合にまず聞いてもらいます。

前の建物ラブロに入っていたお店の方はみんな出ていかれたそうです。

この管理組合の方もキャピタルに行ったことあるそうですが、行き先は分からない。

ただ、マスターの名前は山岸さんと知っておられました。

顔は林シェフに似てるそうです。

おお。

では、地元の店の方に聞くことに。

金沢はすごい雪になってきた。

パン屋さんで聞いてみる。ここのパン屋さんもキャプタルで食べたことある。

でも、他の情報は出てこない。

 寿司屋さんに入ってみる。ここの板前さんも食べたことはあるけど知らない。

他の喫茶店に入ってみたら、キャピタルの山岸さんを知ってる人がお客さんでいた。

山岸さんの連絡先も知っていると言う女性。キャピタルの常連だったとか。

電話してもらいます。

 駅の方にいるらしい。山岸さん会ってくれます。

ビルの前に口ひげの男性が。やっぱり、林シェフに似てる。

山岸さん林シェフを知りませんね。

山岸進さん62歳。

山岸さんこの5人は覚えてません。まぁ、高校生の頃だしね。

 望さんが山岸さんにオムライスを作って欲しいと頼みますが、もう店もやっていないので、作れないと断ります。

望さん来週子供が生まれるからと頼み込んだら作ってくれることに。

 もうお店は無いので、望さんの家で作ってくれることに。

マスターのスタイルに山岸さん着替えて作ることに。

 ベーコンとマッシュルームと玉ねぎを炒めて、バターを入れる。

その上にご飯を入れて、魔法の粉を入れる。

更に痛める。粉の中身は企業秘密。

でも、彼女たちだけに教えてくれるそうです。

大喜びの5人。踊ってます。喜ぶとみんなで阿波踊りするのが昔からのノリだそうです。

臨月なのに

別のフライパンで卵を焼いて、その上に痛めたご飯などを入れてくるっと包み込む。

やはり手際がいい。

6年も作っていないとは思えない。

 見た目は上にケチャップが乗ってるだけの普通のオムライス。

望さん食べますがおいしいそうです。

 緑川さんもおいしいと言われてます。緑川さんに倉持由香さんに似てる。

久しぶりに作ったのに昔ながらの味だとか。

5人とも味を懐かしんでます。

たむけんさんも食べて、おいしいと言われてます。とてもやさしい味だそうです。

品があると。山岸さんのやさしさに感動していると望さんに言われて、山岸さん照れておられました。

 ”石川県の林シェフ”と言われてますな。

彼女たち5人はオムライスのセットだったプリンの作り方まで聞いて帰ったそうです。

 

 強欲な。

 

 

探偵ナイトスクープ サッポロ一番塩ラーメンを湯船で食べたら麺が酸っぱくなる?牧師さんの挑戦。

$
0
0

冷え切った体を温めるインスタントラーメンを食べ方をしようと、鍋でインスタントラーメンを作ってその鍋を持ったまま湯船につかって食べると、味がピリッとして酸っぱくなるそうです。これはサッポロ一番塩ラーメン限定だとか。

なんでそうなるのか調べて欲しいという依頼。

ナイトスクープらしい依頼だな。

場所は東大阪市、大阪シオン協会と書かれた看板がかかっているビル。

これが依頼者の自宅だそうです。この4階。

教会がちゃんとあるなぁ。

部屋を開けると壁に十字架が掛かっている。

安達燎平さん23歳、大学生の方が依頼者。

お父さんが牧師だそうです。プロテスタントの教会だとか。

が、探偵の真栄田さんが言うと「プロテスタンド」になってしまう。どうしても、プロテスタントと言えない。

空中に鍋が浮いていると普通の味で、湯船に漬けると酸っぱくなる。

 まずは手鍋でサッポロ一番塩ラーメンを食べます。こたつの上で。普通にうまい。

そこにお父さんの隆夫さんとお母さんのいずみさんが登場。

お母さんは風呂でメンを食べるなと怒ってるそうです。お母さんが風呂に入ろうとしたら、麺が浮いていたそうです。

 体を冷やしたほうがおいしいだろうと、気温-1度の中、外でパンツ一丁で立ちます。

依頼者となぜかそのお父さん、そして真栄田探偵の3人。夜に何をやってるのだか。

お父さんも牧師なのにパンツ一丁で。

 寒いらしい。

後ろを自転車を押しておばちゃん通過。

3分経過。寒いらしい。

「ラーメン食べるのにこれいる?」とお父さん言ってます。

7分経過。

次風が吹いたら行こうと言って吹いたから走って行く3人。4階まで一気に登ります。

家の鍵が閉まっている。

お母さんが締めたらしい。

開けてもらってラーメンを作る。

でも、コンロが2つしかない。

寒いから、コンロの火にあたる3人。

「なんでコンロが2個しかないねん」とお父さん叫んでます。

「代われ代われ」とお父さん言ってます。

ラーメン作って風呂場に行こうと思ったら、湯船が一人しか入れない大きさ。

でも、入ろうとしたら熱い。

でも、入る。強引に二人入った。

ラーメンを食べる。

おいしいらしいです。

で、湯船に鍋を漬けたら酸っぱくなったそうです。

真栄田さんもやったら酸っぱい。

そんな時、お父さんはやっとラーメンを作り出しました。

めっちゃ酸っぱいらしい。

そこにお父さんがやってきた。

「どいてくれ代わってくれ」と言うので真栄田さんが代わる。

代わる時、お父さんの背中に鍋を置いた。

熱い。

そりゃ熱いだろう。

お父さんつけて食べるが酸っぱくない。

 

手鍋じゃなくて、両方に取っ手が付いている鍋だからじゃないか?

ということで、燎平さんの手鍋に変えたら酸っぱくなったらしい。

 で、なぜ酸っぱくなるか?

という解答はVTRの中では明かされませんでした。

ここで、顧問に来られていた山田善春先生が見解を述べられます。

多分、ラーメンが銅線の役割をしてるんじゃないかと。お風呂に中に微量の電気が通っていて、それが鍋を通してラーメンに伝わり、ラーメンを通して舌に伝わってビリっと来ると、流れた電気は身体を通って風呂に戻る。

電気ってちょっと酸っぱいらしいです。

 だから、鍋を湯船に漬けないと酸っぱくならないのか。

不思議な話だ。

この話を聞いて、見習い秘書の橋本マナミさん試してみたいそうです。

両手に取っ手がある鍋は電気を通しにくい材質だったと言うことか?

高須克弥の「炎上上等」新潟県米山知事は反吐が出るような人だ。

$
0
0

 高須克弥さんの本「炎上上等」を読んでます。

 

 

 

 高須さんは高須クリニックの院長さんです。この高須さんはこの本の印税をすべて台湾地震の復興のために寄付すると言われております。ということで、私も募金のつもりで買いました。

 

 

 

 横にネット配信で買った、白河優菜さんのチェキ置いてます。ちゃんと「恋愛小説家さんへ」って書いてありますし。

 

 この本の中に「特攻隊の思いが理解できない新潟県知事」という章がございます。

 

新潟県知事とはあの米山知事です。新潟原発が安全検査に合格したのに自ら検査するとか言い出して、原発の稼働を止めてる人です。

 

 高須さんが特攻隊は国を守るために玉砕したのだと言う趣旨のツイートをしたところ、米山知事がそのツイートにリプライしたそうです。

その内容が、特攻を賛美する高須さんのツイートに反吐が出ると。

米山知事は10%でも成功する確率があるなら特攻も正当化できるが、100%失敗することを兵士に強制するのは上層部の醜い自己保身でしかないと言うのです。

 高須さんは100%失敗するカミカゼが何故あれほど米軍におそれられたのだと書かれます。米軍に精神的なダメージを与えたとも書かれます。

米山氏は精神的なダメージを与えても、実質的なダメージを与えないなら人命を賭ける価値は無いと反論します。

 

 高須さんは自分の命を賭ければ故郷が救えるという特攻隊の気持ちが分からないのかとこの本に書かれてますが、米山氏はそういう人では無いのでしょう。

ところで、神風特攻隊は100%失敗して、実質的に米軍には何の被害も与えなかったのでしょうか?

 

 Hanada4月号に「北朝鮮幹部と交歓した石垣市長選候補者」という記事を惠隆之介さんが書かれています。

 

 

 

 ここに石垣島が今、日本領であるのは神風特攻隊のおかげであるという内容の文がある。

 

 1945年4月、第二次世界大戦も末期の頃、沖縄戦の時、イギリス軍は宮古・石垣両島を上陸占領する予定だったそうです。

が、神風特攻隊の特攻機が英国海軍主力空母の甲板に突入。大破させたために両島に上陸を断念したそうです。

 

 米軍では無いですが、イギリス軍には実質的な被害を与えた。

でウィキペディアで調べてみたら、54隻も沈めている。

大きな被害を与えた艦艇の数はもっと多いのでして。

これで100%失敗ってよく米山君ツイートしたなぁと感心する。頭の中の思い込みだけで実際に調べてみようとしなかったんだろうか?

 米山知事に県政を任せている新潟県民って大変だなぁと思ったのでした。

 

 

 

「PK」宇宙人がインドに来て、宗教の矛盾を突く映画。インドでこんな映画作っても大丈夫なんだ。

$
0
0

 「PK」って映画をDVDで観ました。

 

 

PK ピーケイ [DVD]PK ピーケイ [DVD]
4,536円
Amazon

 

見た目は人間だけど、素っ裸でインドに降り立った宇宙人。胸に宇宙船を操る水晶のようなリモコンを下げていたのですが、それを盗まれて帰れなくなってしまいます。

 一方、ベルギーでジャグーというインド人の女性がサルファラーズというパキスタン人の男性と出会って恋をしますが、それを知ったジャグーの父親が、ヒンズー教の導師、タパスビーに相談すると、きっとその男はジャグーを裏切るから止めろと言います。

それでも、ジャグーはサルファラーズにプロポーズして結婚することにしますが、教会で「文化の違いのために結婚をキャンセルしたい」という手紙を受け取り、涙に暮れてインドに帰ります。

ジャグーはテレビ局でキャスターを仕事をします。

そんなジャグーが宇宙船のリモコンを探す宇宙人に出会います。ジャグーは「神様が行方不明」と書いたビラを電車の中で配っているのに興味を持ちます。ジャグーは賽銭を盗んでいるのを見つかって問い詰められている宇宙人を助けます。

 宇宙人はその後、PKと呼ばれますので、PKと書きます。酔っ払いって意味らしいです。

このPKはジャグーに自分が宇宙人であること、リモコンを取り戻すためにデリーにやってきて、神様に聞くしかないと言われて、いろんな神様に頼むが戻ってこない。人間界にはキリスト教、ヒンズー教、キリスト教といろいろな神様がいて、信者もそれぞれいるが、どの神様に頼んでもリモコンが戻ってこないから、神様を探しているのだと言う。

ジャグーは最初、PKが精神病かなんかだと思うが、人と手をつなぐとその人が考えていることが全て分かると言うジャグーの能力を見せつけられて、その思いが変り、リモコンを探す手伝いをする。

そのうち、リモコンがなんとヒンズー教の導師、タパスビーのところにあることが分かる。

 

 というお話。インドみたいなヒンズー教の国で宗教の話をそれも、コメディーにするのはタブーだと思っていたら、これだけ大々的に扱い、宗教界の腐敗を追及するような内容の映画も作れるってちょっとビックリでした。

確かに踊る。いきなり歌って踊り出すのはびっくりしましたが、とても面白かったですね。特にラストは良かった。

インド映画、いいですね。

 

 

三浦瑠麗さん、戦争中はスリーパーセルを気にしている余裕は多分無いと思います。

$
0
0

 週刊新潮で政治学者の三浦瑠麗さんが「週刊山猫ツメ研ぎ通信」というコラムを連載されております。

この回の題名が「スリーパーセルが波紋を呼びました」です。

三浦さんがワイドナショーという番組に出て、スリーパーセル(潜伏し有事に活動する分子)発言をされました。

日本には北朝鮮の長年潜伏しているスパイとか、工作員が潜伏していて、アメリカが北朝鮮に先制攻撃をしかけたりして、

戦争が起これば、そのスリーパーセルが活動してテロを起こす可能性があるので、戦争は容認できないという趣旨の発言をされたんですね。

 あと、アメリカが小型核兵器を製造して、その分、通常兵力を縮小するという政策をとろうとするのですが、そうなると東アジアの守りが手薄になることに関する懸念も表明されたそうです。

体制の変更を日本政府が手放しで賛成する子ややれXデーだなんだと開戦の時期を云々してきた日本メディアに危機意識が足りないのではないかという投げかけだったと言うことです。

 その後、三浦さんはスリーパーセルは専門家がみんな存在していると予想していると言われ、スパイ防止法が無い日本はスパイ天国とも言われ、普通にその辺で生活している外国人が実はスパイってこともあります。

 ドイツで逮捕されたフランス人テロリストが、日本で表向きは中古車ディーラーとして暮らしていたなんてことも紹介されてます。

さらに北朝鮮のスリーパーせるだからと言って、敢えて朝鮮総連などとはつながらず、民族も国籍も北朝鮮と繋がっていないように偽って潜伏していて分かりにくい可能性もあるとしてます。

 まぁ、あれだけ在日朝鮮人の人がたくさん日本にいるんだから、関係が無いようなフリしなくても分かりにくいとは思いますが。

 

 三浦さんの言いたいことは分からないでも無いが、三浦さんは大事なことを忘れている。北朝鮮とアメリカが戦争したとしたら、北朝鮮は反撃で日本や韓国にミサイルを打ってくることでしょう。そうなると、テロリストがテロしようがしなかろうが、日本に甚大な被害が起こります。だから、戦争は避けるべきでだろうと思います。もしや三浦さん、アメリカが北朝鮮に攻撃をしかけたら、日本が対岸の火事を見物するようにのんきに様子をうかがっていて、その時にに東京やら名古屋でテロが起こって大変なことになるとか考えているのだろうか?

 そんなのんびりとしたことにはならないでしょう。

アメリカがイラクに攻め込んだ時、イスラエルのテルアビブにたくさんのミサイルがイラクから飛んできて、大変なことになってたのをお忘れなのだろうか?

 もし、スリーパーセルが活動するとすれば、戦闘が全て終わり、アメリカが北朝鮮を占領した後では無いでしょうか?

それと、青山さんなんかが北朝鮮をアメリカ軍がいつ攻撃するか分からないと煽っているのは、ある意味アメリカの作戦に青山さんが乗っているだけと考えた方がいいかと思います。

 重要な情報を簡単にテレビやネットで漏らす人に米軍が情報を流す訳がありません。

あれは何かの意図があるんだなぁと見るのが当然と思いますが。

 にしても、スリーパーセル発言で炎上して、テレビで何か言うのが怖くなっている三浦さんの方がよほど危機意識が薄いような気がしてならないのですが。

 

R-1ぐらんぷり2018 紺野ぶるまさんってとてもいい人みたいだなぁ。濱田祐太郎さんが優勝。

$
0
0

 R-1ぐらんぷり2018.ABCの3つのブロックから3人の芸人さんが決勝に上がりました。

おぐさん、ユリアンレトリィバァさん、そして濱田祐太郎さん。

 

濱田さんはCブロックで1位となって決勝進出。濱田さんは目の障害でほぼ全盲に近いそうです。それでもしゃべりが達者で笑いと獲っておられる。それも、自分が目が見えないのをネタにされている。

 結果発表は画面に棒グラフが出てきて、一番点数が積みあがって高くなる人が優勝です。

濱田さんは目が見えないので途中の経過がどうなっているか分かりません。

すると隣に立っていた同じCブロックに出ていた紺野ぶるまさん。

紺野さん自分の点数がどうなってるか気になるだろうに一生懸命濱田さんに点数がどう入っているか説明してあげてます。

 さらに濱田さんがマモトクラブさんと同点となり、視聴者投票で1位だったので、決勝進出が決まった時、自分のことのように喜んで、濱田さんにそのことを説明してあげていたのです。

 紺野さんはネタではとても嫌な女の人のひとりコントされていましたけど、本当は優しい女の人なんだなぁと思ったのでした。

 

さて、R-1の優勝者はだれでしょうか?

 

なんと、濱田祐太郎さんが優勝です。4回目の挑戦と言われてましたが、実は7回目の挑戦だそうです。

 

 

 


高須克弥の「炎上上等」闘争心があればなんとか生きていける。人間は遺伝子を運ぶ船である。

$
0
0

「炎上上等」という高須克弥さんの本を読みました。

 

 

 

この本の最後には追記として「本書の印税は全額、2018年2月6日に台湾で発生した地震の被災者支援のために寄付します」と書かれています。これだけでも、高須さんが普通の金持ちとは違うなぁと分かるかと思います。

 まず最初はツイッターをやっていた起こったことなどを書かれております。私は高須さんのツイッターをフォローしているのでよく知っている話も多数出てきますが、ツイッターは釣りで、炎上は大漁だと思われていたとは知りませんでした。

今のような美容整形外科のCMができるようになったのも高須さんのおかげだったのも初めて知りました。

そういえばルマン24時間耐久レースなんかに出ている車で高須クリニックって書いてあった車あったなぁとか思い出しました。

 スターボーリングって番組で、背中にエバラって書かれていたり、高須クリニックって書いたりしていたプロが投げていたような記憶があるけども、これは不確かです。

 

 そんな高須クリニックのCMがディスった民進党の大西健介氏を訴えたお話なんての書かれてます。

そして、高須クリニックのCMでドバイに行ったCMが何故あるかなんてお話も書かれてますので、知りたい方は読んでみてはいかがかと。

 そして、高須院長はフリーメイソンの会員ですが、なぜにフリーメイソンに入ったか、フリーメイソンはどういう団体かってのも書かれてます。ああ、ロータリークラブみたいなもんなのねっても初めて知りました。

 

 大阪大学に土俵を寄付したお話。材料とかは提供したけど、土俵自体は学生さんに作らせたそうです。

熊本地震では自腹でへりをチャーターして支援物資を運ばれました。私、高須クリニックのCMでいつもヘリが出てくるから、高須院長ヘリを持っていると思ったら、違うそうです。

 この本に東日本大震災の時に支援物資を運ぼうとして、ヘリをチャーターしようとしたら、マスコミが全部押さえてヘリが無かったなんて話を読んで、マスコミなんて同じようなことしか報じないのになんで、支援したい人の邪魔してヘリをチャーターするんだろなぁと思いましたね。

 マスコミはそれぞれの会社で取材に行かないでまとまっていけばいいのに。国会とかでは記者クラブとか作ってまとまって取材しているのにね。

 

 少し前に話題になった昭和天皇独白録の原本をオークションで落札された話も載ってます。

 

 

 そして、高須院長が幼少の頃、いじめられっ子だった話も書かれてます。いじめっ子にやられて帰ったら、お父さんにバットを渡されて、やり返してこいって言われた話なんかも載ってます。

 いじめられても闘争心を失わなかったら、子供は自殺しない。いじめはなくならないから、子供に闘争心を持たさないとっていうとてもいい教訓も書かれてます。

 

 で、私がこの前ブログに書いた新潟の米山知事との特攻隊についてのツイッターでのやりとりも書かれてます。

米山知事は自分の都合がいい情報しか目に入らない左翼のおっちゃんなんだってのがよく分かります。

 

 その後は、世界情勢のお話、美容整形の業界でいかに高須院長が苦労して今の地位を築かれたかって話もあります。一時は100億円もの借金を背負われたこともあるそうですが、高須さんは力強く復活されております。

 闘争心を失わないってのは一番かもなぁ。

 

人間は遺伝子を運ぶ船である。この一文を読んで、日本人は一人一人生きてるというよりも、太古から日本という民族が一つの生きもので、代々の船にのって今の時代まで長生きしている一つの生き物だって意味なのかなぁとか考えたりしました。

 なかなか奥深い本です。是非、ご一読を。

台湾の方々への募金だと思ったら安いもんです。

 

伊調馨選手のパワハラ問題。栄和人強化本部長が一方的に悪いと言う報道が多いですが。

$
0
0

 今、オリンピックを4連覇した女子レスリング選手、伊調馨選手が日本レスリング協会強化本部長栄和人さんにパワハラを受けて、コーチは辞めさされ、練習場所からも締め出されて練習もままならないと話題になっております。

 ワイドショーなどでは栄強化本部長が伊調選手に一方的に嫌がらせをしているような報道がされております。

 

週刊新潮に「私は伊調の従兄弟に謀られた」という記事が載りました。

 

 内閣府に貞友義典弁護士が告発状を出します。その中身は警視庁の田南部コーチに圧力をかけて、伊調選手のコーチをできないようにしたこと。伊調選手の男子との合宿への参加禁止、そして、練習拠点にしていた警視庁レスリングクラブへの出入りの禁止。これが栄強化本部長のパワハラの内容だそうです。

が、日本レスリング協会は伊調選手の練習拠点を不当に妨げたことを否定。警視庁も出入り禁止にした事実は無いと答えました。

 世間は協会も警視庁も栄本部長をかばっているのだと思っているようです。

 

 では、栄強化本部長は伊調選手や田南部コーチになんと言ったのか?栄強化本部長は新潮の取材に伊調馨選手が田南部選手に指導を受けると他の選手が集中できない、目のやり場に困ると苦情が出たそうです。

 なぜか?ずっと二人だけで組み手の練習をしているから、それが周りから見ているとまるで恋人同士がいちゃついているように見えたそうです。マットの上でいちゃつくのが許せないと栄強化本部長が注意したと言うのです。

それも、全体練習の時間帯は辞めろと言ったそうです、周りの邪魔になるから。

 これがパワハラと取られたのじゃないかと栄強化本部長は言われております。

 

 さらに田南部コーチはずっと伊調選手と組手をしてるので、男子の指導がおろそかになったのだとか。

この後、新潮には伊調選手の従兄弟が詐欺師みたいなやつで、栄強化本部長を逆恨みしていたのではなどという話が書かれてます。

 これはどうも根拠が薄いようですが、この従兄弟がとんでも無い男だと言うのは確かなようです。恐喝で逮捕されたこともあるのだとか。巨人軍の選手に自分の手下のグラビアアイドルを接近させて、ホテルでSEXしてる映像なんかを撮って恐喝したりもしていたのだとか。

IT企業の社長にもその手を使って1億円くらいのお金を巻き上げたのですが、仲間割れしてその映像が流出、写真週刊誌に掲載されたとか書かれてます。

誰だろう?

阿部慎之介選手と小泉麻耶さんか?

小泉麻耶さんで検索したらそれらしき記事がありますね。

http://kininaruhanashi.net/2017/08/07/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E9%BA%BB%E8%80%B6%E3%81%AE%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%8C%E7%BE%8E%E4%BA%BA%E5%B1%80%E3%81%A7%E9%80%AE%E6%8D%95%EF%BC%9F%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%A4%BE%E9%95%B7c/


これが伊調選手の従兄弟なんだ。

 

この後、栄さんがコーチをやっている至学館大学と日本体育大学の権力闘争なってことも書かれてます。ここまで行くと嘘くさいか。

 

さて、この記事が事実かどうかはよく分からないんですが、一方的に栄強化本部長が悪いってのは違うのかもなぁと思うのでした。

 

 

 

石田純一さん曰く、コーヒーフレッシュは健康に悪いらしい。

$
0
0

 週刊新潮に石田純一さんが「還暦も文化」というコラムを連載されている。

 

その29回目のタイトルは「油でなくミルクを」というタイトル。

 

コーヒーショップなんかに行くと、ミルクをくれと言ったら渡される小さいな容器に入った白い液体ありますよね。

コーヒーフレッシュ。メロディアンミニとかスジャータとかですね。

 

 

 

あれは実はミルクじゃなくて、オイルなんだと書かれている。サラダ油に水を混ぜて白く濁らせて、乳化剤を入れてその後多糖類なんかを混ぜたものらしい。

 サラダ油と添加物でできた加工食品だから安くて保存がきくのだと石田さんは書く。

石田さんはそのコーヒーフレッシュを飲みたくも無いし、家族に飲ませたくもないと言う。コーヒーを飲むときは牛乳を頼むそうだ。置いていなければ、置いてくれと頼むのだとか。

 

でも、10年間頼み続けても、JRやJALなんかは置いてくれないそうだ。

 

  石田さん曰く、コーヒーフレッシュは身体に悪いもので、顧客満足を歌う航空会社や鉄道会社はお客にそんなものを出すのだと言っている。

 

 石田さんはまずサラダ油が体に悪いと書く。リノール酸は過剰摂取するとアトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギーの原因になる。

リノール酸は体内で、アラキドン酸を合成して炎症作用を起こすしたり、多くの病気の因子になるのだとか。

 更に精子減少や少子化の原因となるのだとか。更にリノール酸は加熱するとヒドロキシノネナールって毒素を発生して、脳内の神経細胞を殺してしまうのだとか。アルツハイマー病なんかの認知症の発生につながると言う。

 

これって全部本当なのだろうか?そうなると、サラダ油やコーヒーフレッシュを作っている会社は身体に悪いものを売って金儲けしていることになる。

 

調べてみたら、リノール酸は過剰摂取すると確かに体に悪いけど、適量を摂ると体にいいらしい。1日4~5g摂るのが適量で、髪の毛のつやを良くしたり、傷の治りを良くしたり、抜け毛にも良い。

血中コレステロールや中性脂肪を下げる効果もあるのだとか。過剰摂取すると体に悪いんだけど。それはなんでも一緒でしょう。

 

コーヒーフレッシュなんて1個0.04gくらいしか無いから、そんな大げさに騒ぐことも無いと思うのだ。

リノール酸を取らないようにしてるなら、むしろ石田さんコーヒーフレッシュ使ったほうが髪の毛にいいかも。

 

 それと鉄道会社や航空会社もコーヒーフレッシュばかり置かないで、スティック型のクリープとか置いたらどうですか?クリープは牛乳から作ってるから。

高いのかもしれないけど。

 

1本10円か。

 

 

 

1個6円ちょいか。確かにフレッシュの方が安いけどな。ちょっとくらいいいやん。ぼったくりの値段でコーヒー売ってるのだから。

 

ところで、石田さんコーヒーフレッシュは身体に悪いって言いきってるけど、少量ならむしろ体にいいんだから、明らかに間違ってるよなぁ。

 

探偵ナイトスクープ 心海ちゃんとキョウちゃんのほっぺにチューできるのか?

$
0
0

 探偵ナイトスクープ、この回の見習い秘書は川添佳穂、ABCアナウンサー。

滑舌がいい。

 顧問はいつも医療系のアドバイザー谷均史さん。

 

依頼は兵庫県の井口奈美さんからの依頼。井口菜実さん26歳。娘の願いをかなえて欲しいとのもの。

保育園の頃から好きで、4年間も好きなキョウちゃんにバレンタインに告白したいとのもの。

が実は依頼者が4月に千葉県に転校してしまいます。それまで、最初で最後のデートをさせてあげたいとのこと。

井口さんが再婚するから引っ越すらしいです。

 娘さんが心海ちゃん8歳。好きなキョウちゃんは響平君8歳。二人の写真を探偵の田村裕さんが見ます。

 

2人で植木バチを持ってます。いつも学校の話を心海ちゃんに聞くと、キョウちゃんが何してたかもついでに言うらしいです。

 田村探偵が心海ちゃんに会います。

キョウちゃんとの思い出を聞きます。二人で一緒に写真を撮ったりするとすごい気持ちになるそうです。ドキューンとなるそうです。嬉しくて。

 キョウちゃんがちょっと泣いているところが笑ってしまうそうです。

そういう好きさだと。8歳にして母性がくすぐられると。

そのキョウちゃんとデートしたいそうです。須磨水族館でドラマチックなデートをしたいと。

心海ちゃんやりたいことを絵に描いてますね。

 デートして、チョコを渡したいと。心海ちゃんは恥ずかしいけど、いけるはいけるそうです。

最終的にほっぺにチューしたいと。ママをキョウちゃんの代わりに練習しているそうです。

 心海ちゃんがキョウちゃんに自分が好きかどうか聞いたらキックがきたそうです。照れてるんですな。

ここで助っ人がきました。西口あゆみさん32さん。響平君のお母さん。

 キョウちゃんは家で心海ちゃんの話はしないそうです。

デートに誘っても断られても嫌だから、西口さんにキョウちゃんを須磨水族館まで連れてきてもらって、たまたま会った体にするそうです。

 心海ちゃん手作りのチョコを用意。自分でメイクして出てきました。

そのメイクを見てお母さんが一言

「プロレスラーっぽい。」派手ね。目元が。

 須磨水族館の前で待ってると、西口さんが響平君をつれてやってきた。

それでは心海ちゃんがキョウちゃんのところに走って行った。

「デートお願いします。」響平君逃げたが。

最終的にOKなようで、一緒に須磨水族館に入った。

キョウちゃんに田村探偵がインタビュー。近くで見ていることの了承を取りました。

そして、大鹿達弥飼育員にご挨拶。前に何かの依頼で出てきたかたですね。今回は中での撮影だけなので、全面協力をしていただきました。前は水槽にもぐったりしてたから、それに比べたら大したことでは無いか。

 手を繋ごうと心海さん焦ります。

手を繋ごうと言いますが、あかんそうです。

キョウちゃん断りました。

2人でイルカショー見ます。

ここで大鹿飼育員が助っ人で登場。かわいいカップル優待キャンペーンやっているからと二人をイルカの前に連れていきます。

大鹿さん、イルカにキョウちゃんのほっぺにキスさせた。それはOK。続いて大鹿飼育員がキョウちゃんにカップルだからほっぺにチューしてみる?とド直球で聞いたら断られた。

 次にキョウちゃんがおっさんを探してる。須磨水族館のパンフレットを忘れたらしい。

それを心海ちゃんに渡して、二人きり。二人で弁当食べてるのかな?

 心海ちゃんキョウっちゃんに「あたたかい、あたたかいお茶ですよ」と言いながら歩いていく。売り子のような。

最後に二人きり。心海ちゃん3月9日に引っ越して千葉に行くから会うのが最後だと告げます。

 心海ちゃんチョコの入った袋を渡した。

「LOVEとかキョウヘイとか書いていあるで」と言ってます。

心海ちゃんキョウちゃんに自分のことをどう思っているか聞いたら、キョウちゃんは

 

「好きやで」と答えました。

照れるやんとキョウちゃん言ってます。

大人になったらまた会おうと心海ちゃん言いました。そして、将来のことなどをちょいと話してます。

キョウちゃん泣いてます。

最後に言うことは特にないとキョウちゃん言ってます。寂しいそうです。

まだほっぺにチューしたい心海ちゃんはこの隙にキスしようとしましたが、キョウちゃん逃げた。

 

帰りの車の中で心海ちゃんキョウちゃんにチョコをあーんしてと食べさせたりしていたそうです。

 

 最後に大鹿飼育員はほっぺにやたらとチューさせようとしたためにキョウちゃんに嫌われてしまったそうです。

 

まぁ、おっさんって言うくらいだから嫌いなんでしょうね。

 

 須磨水族館での小さな恋のメロディでした。

 

 

 

 

京都で梅の写真を撮ってきた。長岡天満宮

$
0
0

 京都の梅の名所と言えば、北野天満宮です。去年、北野天満宮で写真を撮ったのですが、今年はなぜか

 

 

こちら、長岡天満宮です。

 

 

 

 

いい感じに咲いております。

この神社の隣に梅林があるのですがそちらは

 

 

 

ちょっとまだ早いかなぁと。

 

 

それでも、結構接写で撮ると一杯咲いているように見えるという。

 

 

天気が良かったのでいい写真が撮れた気がします。

 

 

梅の季節だなぁと。

 

 

 

ピンクの梅

 

 

赤い梅

 

 

 

白い梅と様々な梅が咲いてます。毎年同じところで撮ると飽きるかなぁと長岡にしてみて良かったかな。

 

北野天満宮ほど数は無いのですが。

 

 

風が強くて、日は暖かでしたが、寒い日でした。

 

 

青空をバックに梅を撮れるというのが一番いいです。

 

 

 

 

この木は白い花と赤い花が一つの木で両方咲いてました。

 

 

 

 

 

 

 

こういうまん丸い花もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう一か所他のところも行こうと思いましたが、天気が良くて目が痛くなってきたので止めました。

どうも、室外で写真を撮ると目が痛くなることが多い。

 

太陽に向けてレンズを向けている訳でも無いのですが。

 

 

Viewing all 4244 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>